【50代の疲れやすさ、実は〇〇が原因だった!】セラピストが教える根本ケア
「最近、なんだか疲れが抜けない…」
「以前より、体力が落ちた気がする…」
そんなふうに感じること
ありませんか?
50代になると
「年齢のせいだから仕方ない」
と思いがちですが、
実は “あること” が関係しているのです。
■50代の疲れやすさ、実は〇〇が原因だった!
その“あること”とは、【筋膜のこわばり】。
日々の生活の中で
知らず知らずのうちに筋膜が硬くなり
血流やリンパの流れが悪くなると
疲労物質が溜まりやすくなります。
すると、
「しっかり休んだはずなのに疲れが取れない」
「なんだか体が重だるい」
という状態に…
さらに、
ホルモンバランスの変化や
自律神経の乱れも加わると、
ますます回復しにくくなってしまいます。
■「ケアしてもらっても、すぐ戻る…」
「その時は楽になるけれど
またすぐに元の状態に戻ってしまう気がする」
「しっかりほぐしてもらっているのに
疲れが抜けにくい」
そこには、筋肉だけでなく、
それを包む“筋膜”の状態も
関係しているのかもしれません。
筋膜がこわばると
体のバランスが崩れやすくなり
せっかくのケアの効果が持続しにくかったり
すぐに元の状態に戻ってしまったり。
一時的なリラックスではなく
「根本から疲れにくい体」に
変えていくためには、
筋膜のこわばりや癒着を取り
自律神経にも働きかけるケアが
必要になります。
■50代の疲れにくい体をつくるには?
「アロマ×筋膜リリース」の組み合わせは
疲れやすさの根本改善にぴったり。
・筋膜リリースで、全身のバランスを整える
・自律神経に働きかけるアロマで、心もリラックス
この2つの組合せで、
「休んでも疲れが抜けない」状態から
「心地よく過ごせる体」へと
変わっていきます。
次回の投稿では
「具体的にできるセルフケア」について
ご紹介しますので、お楽しみに!
「私も試してみたい!」と思った方は
ぜひ『ご新規様限定の特別メニュー』も
チェックしてみてくださいね。
👉 疲れやすさを根本からケアする
特別メニューはこちら
https://aromaroom.wixsite.com/annon/